【未来のあなたに革製品を届けるときの想い】〜Evaの想い〜その1

nike-neko(にけねこ)の革製品制作は、
台湾のアーティスト Eva (イヴァ)さんにお願いしています。

彼女もすごく猫を愛していて、猫をよく見ています。
そんな彼女は、
革制作をするときの目線にも愛があって、
それは革製品を手にして使ってくれる方々の未来まで見据えた目線なんです。
ものすごく簡単にお伝えすると、
【長期間、安全に使ってもらう】
このような想いです。
なぜそんなことを想うのか…
それには理由があります。
①安物買いの銭失いの危険
②有害物質との接触(人にも動物にも)
革製品の選択により、これらの危険が起こりうるからです。

では、詳しく説明しますね😸
ここでは、2つの言葉を覚えてください。
【なめす】と【タンニン】
この2つが重要なキーワードになります。
☆なめすとは、
牛などの毛皮から毛や脂肪を取り除いて柔らかくすること。
☆タンニンとは、
皮革のなめしに用いられるエキスを言います。
このタンニンには2種類あります。
※ちなみに加工すると皮は→革に変わります。
①天然植物から抽出され、
動物の皮をタンニン液に何度も浸透させて作った【植物タンニン】
この、植物タンニンは重金属や他の有害物質を含まないため、
肌に直接接する製品を作るのに適しています。
タンニンで作った革の表面は天然の柄と厚みは維持しながらも、
質が柔らかくしっとりとした手触りとなり、
心地よい香りがします。

反対に、
②【クロムなめし】は化学工業タンニン剤を用います。
動物生皮を重金属を含んだ薬に浸して、
短時間で大量に生産しコストを大幅に削減しています。
市場の革はほとんどこの革製品です。
(安い革製品の理由の多くはこの為です)
このクロム革は、もしも不適切な処理をしたら、
有毒物質「六価クロム」が生じる可能性があり、
環境に汚染されるだけでなく、
皮膚に接触すれば、
さらに炎症を起こす可能性が高く、
さらに癌(がん)の危険が大きいという点があります。
欧州は既に多面的な規制を進めていますが、
当該製品を選ぶのには注意しなければなりません。

だからnike-neko(にけねこ)では、
知識の共有をして、
より安全な生活をお届けしていきます。
犬や猫を飼っている人にとってはとくに、
天然タンニンは優しい素材です。
タンニン皮革は化学塗料を使用していませんので、
長時間の皮膚接触に対してもアレルギーを起こしにくいのです。
今日はここまで。
続きはまた次回😸✨
まだまだあなたへの愛がいっぱいあるのです😆
↓下のリンクからお進みください。
【未来のあなたに革製品を届けるときの想い】〜Evaの想い〜その2 – nike-neko(にけねこ)ねこモチーフのアクセサリー通販部
https://nike-neko.jp/for-your-future-leather-talk-2/
↑【購読】の文字をタップ、またはクリックしてください(*´▽`*)
ブログ更新時にお知らせいたします。
コメントを残す