黒猫感謝の日(Black Cat Appreciation Day)

8/17日は、
黒猫に想いを向けて欲しいと願う日
なぜ”願い”なのかというと、それには悲しい理由があります。
- 悲しい歴史
- この日が出来た理由
- 大阪での話
- おまけ
悲しい歴史
昔、ヨーロッパにはペストという病気が猛威を振るった事があり、
その原因が魔女だとされ魔女狩りの歴史がありました。
そんな魔女と黒猫はパートナーだったことで
悪い印象が残っているようです….
それで、黒猫というのは不吉だと感じられる傾向があり、
横切られたら不吉なことが起きるだとか言われていました…
ねこ好きからしたら、『そんなラッキーチャンス無いのに』
って感じるんですけどね…
この日が出来た理由
残酷で可愛そうな歴史を持つ黒猫さん…
そんな黒ねこさんは、家族に迎えられにくかったので、
黒ねこさんの素晴らしさを伝えるため、
毎年8/17が「黒猫感謝の日(Black Cat Appreciation Day)
になりました。
でも感謝って….人間って都合いいなぁと悲しくなります。
大阪での話
6年ほど前、大阪に行きました。
展示会が始まる前に、
大阪の街を猫に出会えるように歩き回っていた時、
みょうに黒猫との出会いが多くて、
展示会の時にお客さんに『どんな猫と暮らしているんですか?』
って聞いたら、
やっぱり黒猫と暮らしてる方が多かったんです。
その中には、日本の歴史を感じるお話もありました。
『昔、大阪は商売繁盛として黒猫を商売人が多かった』
その時、僕はなるほどと思いました。
たまに黒猫の招き猫を観たことがあったからです。
でも、関東では、その話は聞いたことがなかったので、
おそらく商人の街関西圏の中で、
黒猫さんが素敵な仕事をした昔話があるかも知れません。
おまけ
闇でも光る眼を持つことから、
演技がいいという見方もあるそうです。
そう思える心って素敵ですね







まとめ
なにより、全猫種に愛を込めて日々を過ごして、
これから過ごす歴史の時間は、
猫たちにとって、ねこ好きな私達にとって、
笑顔で溢れる事を心から願います。
コメントを残す